神戸のおすすめスポットとして大人気の「神戸どうぶつ王国」。動物との距離がとても近く、子供から大人まで夢中になれる、まさに“どうぶつの王国”です。本記事では、見どころ・ふれあい体験・アクセス情報などを写真映えスポットとあわせてご紹介します。
🐾 まるで共存!神戸どうぶつ王国の魅力
ここでは多種多様な動物と植物が、まるで共に暮らしているかのような展示スタイルで楽しめます。各エリア内で私たちのすぐ側を自由に歩き回っている動物もいたり、近くにいても警戒心ゼロ。道ばたでくつろぐ姿に癒されます。
目が合う、通りすぎる、距離ゼロの瞬間。ここはただの動物園ではありません。



🌳 各エリアの注目ポイント
🐿️ リスの森:動くスピードは忍者級
リスたちがすばしっこく駆け回る「リスの森」では、タイミングが合えば近距離での撮影も可能。止まっているときがシャッターチャンス!
🌴 熱帯の森:人気者が勢ぞろい!
- ピグミーマーモセット
- コモンマーモセット
- フタユビナマケモノ
小さくてかわいらしい動物たちがのんびりと生活しています。
🦩 イベント・ふれあい体験が充実!
🕊️ ペリカンフライトは必見!
大型のペリカンたちがライナーのように一斉に飛ぶ光景は大迫力。他ではなかなか見られない貴重なショーです。毎営業日決まった時間に開催されているので、事前にスケジュールをチェックしておきましょう。
🐶 ふれあいタイム(わんちゃん)
整理券制の人気イベント。早めに行って配布開始時間をチェックしておくのがコツです。
🐪 ラクダライド・乗馬体験・アルパカおやつタイム
- 関西で唯一ラクダに乗れる!
- アルパカにおやつ(おやつ代有料)をあげられる
- 乗馬体験も開催中
動物たちが人懐っこく寄ってくる姿がとってもキュート。癒しと感動が詰まった体験ができます。
🌍 超レア!コビトカバ&マヌルネコも
近年話題となったコビトカバの赤ちゃんや、数少ない施設でしか会えないマヌルネコもここにいます。SNSでも大人気!赤ちゃんを見られるは今のうちですが、大きくなっても可愛いコビトカバにぜひ会いに行ってくださいね🌸

🍴 レストラン・ショップ・アクセス情報
施設内設備も充実
広々としたレストランでランチが楽しめるほか、お土産にぴったりな動物モチーフのグッズも販売中です。
アクセス方法
三宮駅から約14分、ポートライナー「計算科学センター駅(神戸どうぶつ王国・「富岳」前)」下車すぐ。市街地からはやや離れていますが、お得な前売券(往復乗車券+入園券)も販売されています。
ちなみにポートライナーは日本で最初に無人運転で営業を開始した新交通システムです☺
車の場合、平面駐車場】と【立体駐車場】の二つがあります。
*収容台数:普通車 880 台 / 大型 13 台*
※アクセス詳細・最新情報は公式サイトをご確認ください。
🎫 入園料金
| 区分 | 料金(税込) |
|---|---|
| 大人(中学生以上) | 2,200円 |
| 小学生 | 1,200円 |
| 幼児(4歳・5歳) | 500円 |
| シルバー(満65歳以上) | 1,600円 |
※すべて税込価格です。
※シルバー料金の適用には、公的機関が発行する年齢証明書(例:運転免許証等)の提示が必要です。
※15名以上で団体料金が適用されます。
🚆 お得なポートライナーセット券
三宮駅発着のポートライナー往復乗車券と神戸どうぶつ王国の入園券がセットになったお得なチケットです。*幼児(4・5 歳)は、ポートライナー乗車代金が無料のため、セット券の発売なし。予め[幼児]入園券を電子チケットやコンビニ各種チケットサービス等でご購入ください。
| 区分 | セット料金(税込) |
|---|---|
| 大人(中学生以上) | 2,200円 |
| 小学生 | 1,200円 |
| シルバー(満65歳以上) | 1,600円 |
※通常の入園料金と同額ですが、ポートライナーの乗車券が含まれており便利です。
※詳しくは 神戸どうぶつ王国公式サイト をご確認ください。
他に阪神電車の乗車券がついたお得なセットもありますよ🎵
🚨 マナーも大切に
触れる距離にいる動物たちですが、手を伸ばして触れたり、フラッシュ撮影、餌の持ち込みなどは禁止されています。王国の平和な世界を守るため、マナーをしっかり守りましょう。
📌 まとめ:神戸どうぶつ王国はまさに“動物との共存”が体感できる場所
ただの動物園ではなく、五感で動物たちを感じられる“体験型王国”。平日のほうが比較的空いていると思いますが、神戸観光にも、週末のお出かけにもぴったりです。

